
豆知識 「二十四節気」
夏 十節気
6月22日 夏至
...
一年で最も昼間が長く、夜が短い日。正午の時間帯はほとんど真上から太陽に照らされるので、影も最も短くなります。
秋の「よなが」に対して、短くあけやすい夏の夜は「短夜」。冬至と比べると、東京では約五時間も夜の長さが短くなるのです。とはいえ、ほとんどの地方が梅雨の真っ最中。実際は太陽の姿すらみられない日も多く、日の長さを実感することが少ないかもしれません。これから夏の盛りへと、暑さが日に日に増していきます。
6月晦日の行事「夏越の祓」
一年の半分が過ぎる6月30日には、各地の神社で「夏越の祓」が行われます。芽の輪くぐりを😊
コメントをお書きください